aeruの『愛媛県から 五十崎和紙の 紙風船』。
表面をよく見ると、キラキラと光の粒が輝いています。
手漉き和紙に貼られている箔(はく)は、
フランスの伝統的な金属箔技法「ギルディング」を使ったもの。
実はこの紙風船は、aeruの中で唯一、
海外の技術と日本の伝統が和えられた商品なのです。

今回は、この紙風船を作ってくださっている五十崎和紙の職人さんをお招きし、
aeru gojoホストマザーの田房との対談と、ギルディング体験を行います!
繊細な紙風船につまった職人技や、制作秘話を伺うとともに、
みなさまには、ギルディングを施した葉書を実際にお作りいただきます^^
葉書には愛媛県五十崎の手漉き和紙を使い、
この和紙に専用の型を使った金属箔を貼り付けていきます。
職人さんに教わりながら、オリジナルの作品を仕上げましょう!

出来上がった葉書は、お部屋に飾ったりお手紙を送ったり、
楽しくお使いいただけると嬉しいです^^
みなさまと一緒に、職人さんのお話を伺いながら、
ギルディングを体験できることを楽しみにしております!
aeru gojoホストシスター 中川