開催終了

11月08日 京ものユースコンペティション(京都市)の審査員を和える代表の矢島里佳がさせていただきます。

【京ものユースコンペティション】

京都市では,現代のライフスタイルに溶け込む「京もの」と,
京都の伝統産業のモノづくりができる若手人材を発掘して支援するため,
今年度から新たに「京ものユースコンペティション」を下記の通り実施します。

コンペ受賞者には,日本の「モノ」「ヒト」の魅力を発信する雑誌編集長やバイヤーとコネクションがあり,
販路を持っている選定委員から直接アドバイスを得られる交流会を開催するなどして,
受賞作品等のメディア媒体への掲載や販路開拓の支援などを行います。
                       
1 参加資格
  申請者が44歳以下で下記(1)または(2)の方
 (1)京ものを制作している個人及び事業者
 (2)(1)の方々と一緒に「ものづくり」に従事している個人及び事業者
 ※ 西陣織,京友禅,京焼・清水焼といった京都市が指定する伝統産業製品73品目を指します。
  ◇ 個人,グループは問いません。

 2 表彰及び特典
  (1)賞金
     大賞(1名)20万円,各選定委員賞(4名)5万円

  (2)雑誌「ディスカバー・ジャパン」への掲載

  (3)選定委員を交えた表彰式・交流会で,選定委員から直接アドバイスを受けることができます。
     その交流から,販路開拓につながるネットワーク作りや各種媒体への掲載の可能性も探ります。
  ※ 海外販路開拓支援として,海外レストランでの受賞者の作品展示も検討しています。

 3 選定委員
国内外で広く活躍中のメディア編集長や直接販路を持っている方々に審査を行っていただき,
受賞者にアドバイスをしていただきます。
 
○佐藤 美加 rooms エグゼクティブプロデューサー

1990年日本においてのセレクトショップの先駆けとなる 「Boutique Dominique Rondot
(ブティック ドミニク ロンド)」をオープン。
2000年には、セレクトショップ「showroom mican(現H.P.FRANCE exclusive)」を立ち上げ、
同年、合同展示会「rooms」をスタート。
日本における展示会の新たな価値を創り出した。
2011年5月からはアッシュ・ペー・フランス株式会社の取締役に就任。

○島田 昭彦 株式会社 クリップ代表

京都市中京区生まれ、実家は代々紋章工芸職人。
文藝春秋スポーツ総合誌『Number』 編集部に10年在籍。
「おもてなしを世界語に」をモットーに、
京都・東京・海外での生活・取材などでの経験を活かして、
2002年より京都の魅力を世界に、世界の方を京都招致するため、
自ら国内外の多数のメディアに出演し、情報発信を行っている。
2005年総合企画会社 株式会社クリップを設立。
全国世界の方にお茶を楽んでいただく 『IYEMON SALON KYOTO』を企画プロデュースする他、
2011年には京友禅をパリコレクションに出展。

○高橋 俊宏 Discover Japan 編集長

1973年岡山県生まれ。1999年枻出版社入社。
建築やインテリア、デザイン系のムックや書籍など幅広いジャンルの出版を手掛ける。
2009年に日本の魅力、再発見をテーマにした雑誌「Discover Japan」を創刊、編集長を務める。
雑誌を通して地方活性化の活動にも積極的に関わる。
現在、やまなし観光大使、山梨県富士山世界遺産センター整備検討委員、
いいね!JAPANソーシャルアワード委員会メンバー。

○矢島 里佳 株式会社 和える 代表取締役

1988年東京都生まれ。職人の技術と地方の魅力に惹かれ、
19歳の頃から日本の伝統文化・産業の情報発信の仕事を始める。
「21世紀の子どもたちに、日本の伝統をつなげたい」という想いから、
2011年、慶應義塾大学卒業と同時に株式会社「和える」を設立。
幼少期から職人の手仕事に触れられる環境を創出するべく、
子どもたちの日常品を日本全国の職人と共につくる
“0から6歳の伝統ブランド「aeru」を立ち上げる。
また、職人の技術を用いたオリジナル商品・イベント企画、講演会やセミナー講師、
雑誌の連載、書籍出版など、和のコンシェルジュとして幅広く活躍している。

 4 応募期間及びテーマ
 (1)応募期間 平成25年9月24日(月曜日)~平成25年11月8日(金曜日)

  (2)テーマ
    現代の生活様式にあったスタイリッシュな「食空間」

 5 応募方法
 (1)「応募フォーム」に必要事項を記載の上,11月8日(金曜日)まで(必着)に事務局に提出して下さい。

 (2)11月11日~11月13日の3日間の内に,下記の搬入先に作品を搬入。その際,審査費用1点につき,
    納付書(2000円)をお渡しするので,期日までに納入してください。
   
 6 今後のスケジュール

 (1)審査会

  選定委員による応募作品の選定

  ア 日程:平成25年11月29日

   イ 場所:京都造形芸術大学・東北芸術工科大学 外苑キャンパス(東京都港区北青山)

 (2)表彰式・交流会

   コンペの表彰式と同時に交流会を開催

   ア 日時:平成26年2月 午後

   イ 場所(予定):MIRROR (東京都台東区)

   ウ 参加者 :コンペ受賞者,選定委員,選定委員関係者(バイヤー等)

参加申込み

このイベントは終了いたしました。

このイベントをシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • note