受付中

6月28日 めがね職人トークイベント!山形から鯖江へ移住、若手職人が挑む“日本人のためのサングラス”づくり

6月28日(土)14:00〜15:30

東京「aeru meguro」

 

だんだんと日差しが強くなってくるこの季節。
サングラスをかけたいけれど、なんだかしっくりくるものに出逢えない…そんなお悩みはありませんか?

6月28日(土)、職人の技を活かしてかけ心地の良さを追求した『歩』AYUMIの眼鏡、サングラス作りに挑む福井・鯖江の若手職人さんによるトークイベントを、東京『aeru meguro』(目黒駅徒歩3分)にて開催いたします。

「ふくいの手しごと」や、経済産業省「The Wonder 500™」にも選出された『歩』AYUMIを作るのは、福井県鯖江市に拠点を構える、1970年創業の株式会社マコト眼鏡
福井県鯖江市は、日本の眼鏡の9割以上を生産する一大産地です。

当日は株式会社マコト眼鏡より、代表取締役 増永昇司(ますなが しょうじ)様と若手職人の塩野星(しおの ひかり)様がご登壇。
究極の眼鏡・サングラスがどのようにして出来上がるのか、『歩』AYUMIの「かけていることを忘れる」技術と秘訣、若き眼鏡職人の挑戦など、その魅力と本音を引き出すべく和える・森との鼎談形式でお話を伺います。

さらに、トークイベント後には眼鏡・サングラスの試着会も実施。
マコト眼鏡さんより眼鏡の選び方アドバイスのもと、ご自身にぴったりのものをお選びいただけます。

 

「毎日使うからこそ、かけやすさにこだわりたい」

そのようにマコト眼鏡さんは常々おっしゃいます。

・日本人の顔に合わせて設計されたサングラスをお探しの方
・かけていることを、つい忘れてしまうような軽くてフィット感のある眼鏡をお探しの方
・若手職人さんや作り手の想いを聞きたい方   など

福井県鯖江市の職人さんより直接お話を聞ける貴重なこの機会に、ぜひご参加くださいませ。

<登壇者紹介>

 

塩野 星(しおの ひかり)氏
2003年山形県生まれ。
小学5年生の頃アニメ「メガネブ!」で眼鏡の魅力に気づき、行く先々で眼鏡店さんに足を運んでは、眼鏡を愛でていた。そんな中、『歩』AYUMIの眼鏡に偶然出逢い、そこから『歩』AYUMIをつくる眼鏡職人になりたいと思い続け、2020年に念願のマコト眼鏡に入社。『歩』AYUMI・眼鏡に対する情熱が強く、20周年記念モデル以降の製造デザインにも携わる。

増永 昇司(ますなが しょうじ)氏
報道記者を勤めた後、1988年にお父様の会社「株式会社マコト眼鏡」に入社。1995年より代表取締役を務める。2000年には、自社ブランド『歩』AYUMIを立ち上げ。眼鏡メーカーが自社ブランドを作ることがまだ珍しい中、その先見の眼で日本の眼鏡産業を牽引する。
福井県を眼鏡の一大産地へと引き上げた立役者・増永五左衛門氏のひ孫にあたる。

開催情報

開催日時 6月28日(土)14:00〜15:30
開催場所 東京「aeru meguro」
〒141-0021
東京都品川区上大崎3-10-50 シード花房山S+105『aeru meguro』
目黒駅 徒歩3分(JR山手線・東京メトロ南北線・都営三田線)
参加費 無料
定員 20名
備考 トークイベント後には、眼鏡・サングラスの試着会を開催。
マコト眼鏡さんによる眼鏡の選び方アドバイスのもと、ご自身にぴったりのものをお選びいただけますので、ぜひご参加くださいませ!

このイベントをシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • note