2019.04.23

  • お知らせ
  • コーポレート

4月23日 TBS系列『教えてもらう前と後』にて、矢島里佳が“器のプロフェッショナル”として出演いたしました!


4月23日TBS系列『教えてもらう前と後』にて、
和える代表の矢島が“器のプロフェッショナル”として出演させていただきました。
ご覧くださったみなさま、どうもありがとうございました!
様々な番組にお声がけいただき、
日本の中で伝統文化や丁寧に暮らすことについての関心が高まっているように感じます。
日本の伝統を多くの方々につなぐ機会が増えて、とても嬉しいです^^
==============
見逃してしまわれた方は、放送から1週間(4月30日19:59まで)は、
下記のアプリにて無料配信もございますので、ぜひお楽しみくださいませ。
毎日放送動画配信サービス「MBS動画イズム」
民放テレビ局 公式テレビポータルサイト「TVer」(ティーバー)
==============

テーマは“食器棚をのぞく前と後”〜器を見るポイントをご紹介!〜

番組では、“食器棚をのぞく前と後”というテーマで、
食器をたくさん持っていらっしゃる方のご自宅に
タレントの鈴木紗理奈さんと一緒に訪問!
今回訪れたのは、料理本も出版されている人気インスタグラマー原田さんのお宅です。
ガラスや焼物など100以上ある食器の中から、
「今知っておくべき器」をいくつかご紹介させていただきました^^

栃木県益子焼など 〜今知っておくべき器〜

「今知っておくべき器」の一つとしてご紹介したのは、益子焼の器。
150年以上前に栃木県益子町で誕生し、
今もおよそ250の窯元さんが器を作っていらっしゃる、関東でよく知られる器の一つです。
釉薬とよばれる液を何種類も用いて模様が描かれた器や、
光沢のある器、艶のないマットな器など。
番組では、
「最近は、お家の中の光が昔より明るくなっているので、光沢があるととても反射する。
 そのため、マットな器は最近のもの。」
と矢島。
時代と共に変わってきた器の楽しみ方、日本人の暮らしの智慧も話させていただきました。

なお、和えるでも益子焼の職人さんと『こぼしにくい器』を手作りしております。
内側に返しをつけることで、手首が返しづらい赤ちゃん・子どもたちでも掬いやすい形の器。
一つひとつ職人さんが、ろくろを用いて、心を込めて作ってくださっています。
>>『栃木県から 益子焼の こぼしにくい器』はこちらからお求めいただけます。
==============
『こぼしにくい器シリーズ』は、
全国各地の保育園や幼稚園、こども園の他、ホテルなどでもお使いいただいております。
様々な法人のみなさまに、1ヶ月間無料でお試しいただくことができます。
【法人様向け】aeru商品のお試しについてはこちら
==============

日本の伝統に出逢う、前と後

その他、2枚の器をつなぎ合わせたような「ハイブリッド」と呼ばれる食器や、
厚さわずか2mmという、とても薄い食器なども登場しましたね!
薄さを出すために求められる、職人さんの繊細な指使いは
見ていてとても気持ちの良いものでした^^

インスタグラムで映える料理の盛り方や、
上品に見せるために薄めの食器を用いるといった日々の食卓を彩るコツなども。

“毎日の食事が、知っているだけで少し楽しくなる。”
番組を見て、そう感じてくださった方が少しでもいらっしゃると嬉しいです。


私たちも和えるで働き始める前と後で、
「この器にこの料理を入れたら美味しくなりそう」
「この飲み物にはガラスの器が合う!」
「職人さんが生み出した、この形や色がこだわりなんだよね」と、
日々の暮らしをより楽しめるようになったと感じています。
商品開発の過程でお伺いした工房で学ばせていただいたことや、
職人さんを東京「aeru meguro」京都「aeru gojo」にお招きして
開催する展示会やトークイベントで知ったことなど。
日本の伝統に出逢う前と後で、暮らしがちょっと楽しく、
自分だけの“小さな幸せ”を見つけられているように思います。

矢島里佳の連載 〜暮らしを豊かにする道具〜

代表の矢島が連載しているWEBメディア『WEDGE Infinity』では、
「日本再発見」をテーマに、日本の暮らしを楽しむヒントをご紹介しています。
連載のタイトルは、『矢島里佳の「暮らしを豊かにする道具」』
第一回:「パックのお寿司を、器に並べるひと手間が好き。津軽塗りの器との暮らし」
第二回:「興奮した頭をほぐしてくれる。和蝋燭の灯りで、眠る支度を。」
第三回:「国産シェア100%!茶筅の里が「一子相伝」をやめた意外な理由」
第四回:「今宵は花粉症を忘れ、花見酒を楽しもう。」
第五回:「“料理を運ぶリレー”のアンカー、お箸を変えると味わいも変わる。」

隔週金曜に更新されますので、こちらも合わせてお楽しみくださいませ。
==============
<社員の連載も!>
和えるの田房も、サンケイデザイン株式会社運営のWEBメディア『伝えたい京都、知りたい京都。』にて、
日本の伝統と出逢い、感じるようになったことを連載させていただいております。
第一回:「京都を100倍楽しむヒント!職人さんに教わった「木目」のこと」
第二回:「京都を100倍楽しむヒント!職人さんに教わった「金物」のこと」
==============

<オンライン直営店>

aeruの商品は、こちらからご覧いただけます。

<東京「aeru meguro」〜日本の伝統に出逢えるaeruのお家〜>

営業時間:12:00-18:00(水曜日定休)
アクセス:目黒駅 徒歩3分(JR山手線・東京メトロ南北線・都営三田線)
地図はこちら

<京都「aeru gojo」〜日本の伝統に出逢えるaeruのおじいちゃん・おばあちゃんのお家〜>

営業時間:10:00-17:00(火曜・水曜日定休)
アクセス:五条駅・四条駅 徒歩5分(地下鉄烏丸線)、
烏丸駅 徒歩7分(阪急京都線)烏丸松原 徒歩2分(市営バス)
地図はこちら

<aeruをお取り扱いいただいている百貨店>

伊勢丹新宿店さま(東京都 新宿)
西宮阪急さま(兵庫県 西宮市)
千里阪急さま(大阪府 豊中市)
山形屋さま(鹿児島県 鹿児島市)
佐世保玉屋さま(長崎県 佐世保市)
新潟伊勢丹さま(新潟県 新潟市)
>>詳細・お取り扱い商品についてはこちら

<aeruのふるさと納税>

ふるさと納税でも一部商品お選びいただけます。
>>詳細・お選びいただける商品についてはこちら

<講演×伝統 aeru talk 〜より深く日本の伝統や和えるについて知りたい方へ〜>

和えるでは、「日本の伝統や先人の智慧を次世代につなぎたい」という想いで、
様々なイベントを開催しています。
また、国内外の企業や地方自治体などからお声がけをいただき、
和える代表の矢島や社員が全国各地へ出張し、
講演会やトークセッションなどに登壇しております。
また、国内外の企業様の役員研修や新人研修、団体視察研修の一環として、
東京「aeru meguro」や京都「aeru gojo」にて受け入れも行っています。

講演会やパネリストの登壇のご相談をお受けしておりますので、
こちらをご覧いただき、お気軽にお問い合わせ頂ければ嬉しいです^^
=========
>>「講演×伝統」aeru talk事業についてはこちら
>>今後のイベントや講演会についてはこちら
=========

aeru meguroホストシスター松下

和えるにご興味をお持ちくださり、ありがとうございます。

和えるでは、次世代に日本の伝統や先人の智慧をつないでいくことにご興味をお持ちのみなさまと共に、さらに事業を展開していきたいと考えています。
和えるへのご相談、ご質問がございましたら、ぜひ一度お問合せいただければ幸いです。
お問合せフォーム

和える(aeru)の公式SNSでも、最新の取組みや記事の更新情報などについて発信を行っています。ぜひご覧ください!
[ Twitter ] https://twitter.com/aeru_
[ note ] https://note.com/aeru_
[ Instagram ] https://www.instagram.com/aeru_
[ Facebook ] https://www.facebook.com/aeru.jp

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • note