オンラインショップ
0歳からの伝統ブランドaeruオンライン直営店
東京・京都直営店/取扱店
aeru school
東京・松坂屋上野店にて、“aeru school”「型染めのはがき作り教室」「aeruの食育講座」を開催しました
松坂屋上野店さん
百貨店催事「日本の職人 技・WAZAサロン」に和えるの森が講師として伺い、日本の伝統や文化をお伝えしました。
パナソニックさん主催のSDGsイベントにて、日本の暮らしの智慧を体感する“aeru school”を行いました
パナソニック株式会社さん
イベントに合わせ、「いいモノを長く大切に使うには〜日本のくらしの知恵〜」というテーマでオリジナル企画を作りました。インスタライブの生配信も行いました。
山形県米沢市で出張型“aeru school”「よねざわおりであそぼう」を開催しました
山形県米沢市さん
aeru talk
アメリカから、アントレプレナーシップ教育に定評があるバブソン大学MBAコースのみなさまがお越しくださいました
アメリカ・マサチューセッツ州 バブソン大学MBAさん
日本のビジネスについて学ぶフィールドスタディーの一環として、和えるの取り組みにご関心をお持ちいただきました。
アメリカから、スタンフォード大学の学生さんがお越しくださいました
アメリカ・カルフォリニア州スタンフォード大学さん
慶應義塾大学のプログラムの一環で、日本の伝統産業や和えるの取り組みについてお話しをさせていただきました。
同志社大学商学部のゼミにて、和えるの取り組みについてお話しさせていただきました
同志社大学さん
マーケティングやブランドづくりなどを学んでおられる学生さんに向けて、講演をさせていただきました。
韓国から、成均館大学の学生さんが「社会的企業」について学びにいらっしゃいました
韓国・成均館大学さん
「社会的企業家精神トレーニングプログラム」の一環で、 日本の社会的企業の好例として「和える」を学びたいとお声がけいただきました。
中国から、子ども向け商品の展開や幼少期の教育に携わる経営者のみなさまが視察にいらっしゃいました
中国城商联儿童商业工作委员会さん
東京「aeru meguro」にて、和えるの想いやビジネスモデルなどをお話をさせていただきました。
0歳からの伝統ブランドaeru
山形県の保育園の給食にて、『こぼしにくい器・コップ』をお使いいただいております
パステルファミリーさん
『石川県から 山中漆器の こぼしにくい器』や『青森県から 津軽塗りの こぼしにくいコップ』などをお使いいただき、お直しされたものも大切に使い続けてくださっています。
JA主催の「就農・営農総合相談会」にて、和えるの森が講演させていただきました
JAたのふじさん
日本の伝統と食や自然とのつながりをふまえ、「農業の未来をみつめて」というテーマで農業の担い手のみなさまにお話をさせていただきました。
交流型サロン「ナレッジサロン」にて、和えるの田房が講演させていただきました
一般社団法人ナレッジキャピタルさん
商社やインフラ企業、教育機関、行政にお勤めの方など、様々な職種の方がご参加くださいました。
社員研修のシンポジウムにて、和えるの田房が登壇させていただきました
京都信用金庫さん
地域イノベーションの実践者の一人としてゲストにお招きいただき、コミュニティデザインの実践をテーマにお話しさせていただきました。