オンラインショップ
0歳からの伝統ブランドaeruオンライン直営店
職人さんの手仕事と出逢える aeru gallery
東京・京都直営店/取扱店
aeru talk
社員の髙橋が、「観光ホスピタリティ」をテーマに杏林大学にて講演させていただきました
杏林大学 外国語学部観光交流文化学科さん
aeru school
和えるオリジナルのSTEAM教材を用いたaeru schoolを開催〜海外留学を前に、日本文化の再発見を〜
立命館宇治高等学校さん
立命館宇治高等学校さんにて、講演とワークショップを組み合わせたaeru schoolを実施いたしました。例年、様々な形で協業してまいりましたが、本年度は講演とワークショップの実施に加え、和えるにて制作した経済産業省『STEAMライブラリー』の教材を使った事前学習もサポートいたしました。
中国から、子ども向け商品の展開や幼少期の教育に携わる経営者のみなさまが視察にいらっしゃいました
中国城商联儿童商业工作委员会さん
東京「aeru meguro」にて、和えるの想いやビジネスモデルなどをお話をさせていただきました。
韓国から、成均館大学の学生さんが「社会的企業」について学びにいらっしゃいました
韓国・成均館大学
「社会的企業家精神トレーニングプログラム」の一環で、 日本の社会的企業の好例として「和える」を学びたいとお声がけいただきました。
アメリカから、スタンフォード大学の学生さんがお越しくださいました
アメリカ・カルフォリニア州スタンフォード大学
慶應義塾大学のプログラムの一環で、日本の伝統産業や和えるの取り組みについてお話しをさせていただきました。
同志社大学商学部のゼミにて、和えるの取り組みについてお話しさせていただきました
同志社大学
マーケティングやブランドづくりなどを学んでおられる学生さんに向けて、講演をさせていただきました。
アメリカから、アントレプレナーシップ教育に定評があるバブソン大学MBAコースのみなさまがお越しくださいました
アメリカ・マサチューセッツ州 バブソン大学MBA
日本のビジネスについて学ぶフィールドスタディーの一環として、和えるの取り組みにご関心をお持ちいただきました。
東京「aeru meguro」にて、跡見学園中学校3年生のSDGs /社会問題スタディツアーを受け入れました
東京都文京区・跡見学園中学校さん
実際に職人さんが作った商品などを手に取りながら、社会問題の「理想状態」「課題」「解決策」を考える時間も設けさせていただきました。
JA主催の「就農・営農総合相談会」にて、和えるの森が講演させていただきました
JAたのふじさん
日本の伝統と食や自然とのつながりをふまえ、「農業の未来をみつめて」というテーマで農業の担い手のみなさまにお話をさせていただきました。
八王子桑志高校にて、和えるの髙橋が講演させていただきました
東京都立八王子桑志高等学校さん
日本初の産業科として開校した都内の高校にて、ものづくりを学ぶ1年生に向けてお話しさせていただきました。