日に日に気温が上がってきておりますが、
7月になるともう夏!ですね^^
「本格的に暑くなってきたけど、あの人は元気かな?」
「体調はどうかな?」
大切な人を思い浮かべて、そういったことが少し気になる時期でもあります。
本格的な夏がやってくる頃、7月22日に、京都直営店「aeru gojo」にて、
『日本の伝統を体感!〜暑中見舞いのはがき作り〜』を開催します!
日頃なかなか会えないご友人や、お世話になっている方へ、
心を込めた手作りのお手紙を書くのはいかがでしょうか^^
今回のイベントでは、
まずaeru gojoホストマザーの田房から、ワークショップでお使いいただく
それぞれの伝統的な素材や道具について、映像なども交えながらお話させていただきます!
そして、いよいよはがきづくり。
染めていただくはがきは、愛媛県の職人さんが1枚ずつ手漉きした五十崎和紙。
そこに、三重県の伊勢型紙を置き、顔彩でお好きな色柄の模様を施していきます。
伊勢型紙は、暑中お見舞いや、夏のお手紙にぴったりな柄をご用意します!
顔彩は、aeru gojoから徒歩5分ほどの場所にある上羽絵惣さんのもの。
たくさんの日本の伝統色の中から、好みの色を選ぶのはわくわくします!
色をはがきに載せていくための刷毛は、こちらもご近所の田中直染料店さんのものです。
みなさまの感性で、思い思いに作品を仕上げてくださいね^^
今からどのような仕上がりになるのか楽しみです!
こちらのイベントは、京都発の、55才からの大人のフリーマガジン「ritorno(リトルノ)」さんとのコラボ企画。
夏号の特集は、「京都、おとなの夏休み体験」!
京都市が行う”持続可能な社会に貢献する企業”の認定事業、
「これからの1000年を紡ぐ企業認定」で認定された6社が、ritornoさんとコラボしました。

7月22日にイベントにご参加いただけない方も、7/15〜8/31の間、
aeru gojoにて夏模様のはがき作りワークショップを体験していただけますので、
期間中は、お気軽にお立ち寄りくださいませ!
<夏に送りたいオリジナルはがきづくり〜伝統の和紙、伊勢型紙、顔彩〜>
期間:7/15〜8/31(水曜日定休)
時間:10:00〜17:00
お好きなお時間にお越しくださいませ。(最終受付は16:00)
参加費:お1人様 1,000円
aeru gojoホストシスター 中川