2017.10.12

10月6日放送、FM京都ラジオ「Artisan’s Talk」〜丸染工株式会社 型友禅職人の横田武裕さん〜

和える代表の矢島が、DJを務めさせていただいている、
「α-STATION」FM京都のラジオ番組『Artisan’s Talk』
京都の若手の職人さんなどを毎週お迎えし、
想いや生き方・働き方についてお話を伺っています^^

10月6日の放送では、前週に引き続き、
京友禅「丸染工株式会社」 型友禅職人の横田武裕さんをお招きしました!

伝統に触れる機会を

創業120年、現在で4代目となる型友禅の染工房「丸染工株式会社」
横田さんは、工場長として、生地を染めることはもちろん、
お客様の要望を聞きながら、全体をプロデュースしていくお仕事も担っていらっしゃいます。
型友禅職人になる以前は、東京でIT商社に勤め、パソコンの販売に携わっていらっしゃったそうです。

「着物が持っている力は、日本人が日本人であることを自覚できるところ」と横田さん。
着物に触れる機会をもっと増やしていきたいという想いで、
「丸染工株式会社」 で実施されている取り組みについてもお話してくださいました。

例えば、男性用の着物のみを販売をするネットショップ。
「手軽に買いに行けるところはなく、困っている男性が多いのでは」という視点から、
2004年に始められたそう。

また、月1回のペースで、工房見学も受け入れていらっしゃいます。
実際に着物を作る現場を見ていただこうという想いで始め、
毎月最終土曜日の午前中に開催し、大人だけでなく子どもたちも参加しているそうです。
(※「丸染工株式会社」のFACEBOOKページからお申込みいただけます)
「小さい頃から触れて見てもらって、いいな、かっこいいなと思っていただくことが、
将来的にも大事だと思う。」
と横田さん。

矢島も、「日本を感じていただく、きっかけの一つですね」と感想を話しておりましたが、
和えるも、職人さんの手仕事に触れる機会は、とても大切なことだと考えております。
私はこれまで、青森県・徳島県・福井県など様々な地域のaeruの職人さんのもとを訪れましたが、
職人さんの手仕事を間近に感じ、直に想いを伺うたび、
現代まで大切につながれてきた日本の伝統や、先人の智慧に毎回はっとさせられ、興味や愛着が増していきます。
◯『福井県から 越前漆器の はじめての汁椀』の職人さんを訪ねた際の様子はこちら

「日本の伝統に触れる」

横田さんが目指していらっしゃるように、
私達もaeruの直営店で、
職人さんが実際に使う原材料やお道具などを実際にお手にとっていただける機会を増やし、
実際に商品が生まれる現場で感じたことを、みなさまにお伝えしていきたいです!

明日のゲスト

さて、明日10月13日朝6:00〜放送の『Artisan’s Talk』では、
京焼の絵付師 林 民和(はやし たみかず)さんをお招きし、お話を伺います。どうぞお楽しみに!

aeru gojoホストシスター 中川

お知らせ

横田さんの作品をご覧いただける展示がございます。

2016年に「京もの認定工芸士」の認定を受けた横田さんは、
認定を受けた若手メンバー有志で「響(ひびき)」という会を立ち上げる予定でいらっしゃいます。
その「響」の職人さん13人の作品が一同に介する展示・販売会「ひびきはじめ」が、
10月7日〜20日までの間、会場は京都直営店「aeru gojo」にて開催されます。
◯展示会「ひびきはじめ」について、詳細はこちら
============================
京もの認定工芸士(京都府ウェブサイトより)
京都府では、未来の伝統産業を担う若手職人から広く作品を募集し、その中でも特に技術に優れ、意欲あるものに対し、若手職人「京もの認定工芸士」の称号を授与しています。平成29年3月現在、新たな認定者10名を加え、139名の「京もの認定工芸士」が誕生しています。
============================

10月14日には、京もの認定工芸士の職人さん3名による、トークイベントも開催!
また、10月15日には、職人さんによるワークショップもございます。
ワークショップでは、京仏具職人・關 敬介さんに「蒔絵」の技術を教えていただき、
オリジナルのコースターを作っていただけます^^
漆を細い筆につけて、線を引いて絵を描き、
その後、漆をかけて、研いで磨き仕上げるという昔からの技法「蒔絵」。
お子さまから、大人まで楽しんでいただけるワークショップですので、
ぜひご参加くださいませ!
◯トークイベントの詳細・お申し込みはこちら
◯ワークショップの詳細・お申し込みはこちら(11時〜12時の回13時〜14時の回

「響」は、日本の伝統をお客様に見ていただこうという想いで生まれたとのこと。
番組を通して感じたのは、一貫する横田さんの「伝統に触れていただきたい」という想いでした。
同世代の職人さんやこれからの伝統を担っていく方々が
切磋琢磨されて、新たなものが生み出されていく様子を
展示を通して、ぜひ感じていただけますと嬉しいです。

これまでの放送内容

●つづれ織り職人 森紗恵子さん(前編後編
●京すだれ本舗「久保田美簾堂」久保田真司さん(前編後編
●京焼「蘇嶐窯」涌波まどかさん(前編後編
●京焼「蘇嶐窯」未来の5代目 涌波優太くん(特別編
●京都信用金庫の専務理事 榊田隆之さん(経済界編)
●漆芸工房「表望堂」島本 恵未さん(前編後編
●「京都 鳴滝 北澤造園」北澤真さん(前編後編
●京扇子「大西常商店」大西里枝さん(前編後編
●京焼「丈夫窯」加藤丈尋さんと新人職人の富澤さん・尾形さん(”お師匠さん”と”お弟子さん” 前編後編
●「株式会社 ウエダ本社」の代表取締役社長 岡村充泰さん(経済界編)
●「嵯峩螺鈿 野村」のむらまりさん、野村拓也さん(前編後編
●特別編「ブータンの伝統継承から学ぶ」
●「山本合金製作所」鏡師 山本晃久さん(前編後編
●竹工房「喜節」竹工芸職人の細川秀章さん(前編後編
●京友禅「丸染工株式会社」型友禅職人の横田武裕さん(前編

「Artisan’s Talk」番組詳細

放送局:「α-STATION」 FM京都
放送日時:毎週金曜日 朝6:00-6:25
リクエスト&メッセージはこちらから。
放送エリア:京都府・大阪府・兵庫県・滋賀県・奈良県の5府県
(FMラジオチューナーを通じてお聴きいただけます)
※なお、パソコンやスマートフォンでラジオが聴ける「radiko.jp」では、
放送から1週間に限り、聴き直すこともできます。
「radiko.jpプレミアム」にご加入いただくと、全国どこでもお聴きいただけます。
全国民放FM52局のラジオ放送を、エリア制限なく聴取できるau公式ラジオアプリ、LISMO WAVEにも対応しております。

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • note